安心安全への取り組みガイドライン

1. 登録しているベビーシッターは資格保持者
当社では、保育士や看護師などの国家資格保持者のみをベビーシッターとして採用しています。これにより、専門知識を持った信頼できるスタッフが、お子さま一人ひとりに寄り添い、安全で丁寧なケアを提供します。


2. 国や自治体が定めた事業者基準に適合
当社の運営は、国や自治体が定める事業者基準に完全に適合しています。適正な管理体制を維持し、定期的な内部チェックを実施することで、サービスの品質向上と安心の提供をお約束します。


3. 研修体制が整っている
スタッフは、公益社団法人全国保育サービス協会の研修や厚生労働省の養成研修を修了。安全対策、子どもへの接し方、緊急時の対応力を習得し、安心して任せていただけるサービスの提供を目指しています。


4. サポート前の事前面談実施
サービス開始前に必ず事前面談を実施し、ご家庭のご要望やお子さまの性格、注意点などを丁寧にヒアリング。安心して任せられる環境を整えるための重要なステップとしています。


5. 身分証の提示、完了報告の提出
サービス当日、スタッフは身分証を提示し、身元を明確化。さらに、サポート終了後には活動内容を詳細にまとめた報告書を提出し、透明性と信頼性を確保します。

6. 相互評価
利用者とスタッフ双方が評価を行うシステムを採用。利用者からのフィードバックはサービス向上に役立て、スタッフのモチベーション向上にもつなげています。

7. 損害賠償責任保険の加入
万が一の事故やトラブルに備え、全スタッフが損害賠償責任保険に加入しています。予期せぬ事態にも迅速かつ適切に対応し、ご家庭に安心をお届けします。

8. トラブル発生時すぐに対応
専用のサポート窓口を設置し、トラブルや緊急事態が発生した場合には迅速に対応。利用者の不安を最小限に抑え、安全でスムーズな問題解決を図ります。